まずはこちらのブログをちらっとでも構わないのでご覧ください
◯ゴールがあるのに動けない人が、動くために必要な事
https://chiku-kun.com/goalugokutame/
実は上記のブログはchatGPTで書いたものになります。
「ゴールがあるのに動けない人が動くためにはというテーマのブログを2000文字程度で」
という指示を出して出てきた文章なんですが、なんかもうメッチャそれなりの事を書いてますね。これだけ十分に通用するブログです。ってか変に読みにくいブログよりもはるかに読みやすい。すごいですね〜本当
そこから見えてきた「人の仕事・役割」に関わる話
ライティングノウハウは不要になる?
僕はライティングってAIじゃ難しいだろうって思っていたんですが、AIをちょっと甘くみすぎてたらしいです。現段階でこのレベルであれば、ここから先は加速度的に変わりそうですね。
よく頭の中でメルマガのネタとか、セミナー用のスライドのアイディアを考えているときに、頭で考えているそのままがデータとしてできあがればいいのに〜!なんて考えることがありますが、先々にそれに近いことができちゃうかもしれませんね。
先日SNSでマーケッターの神田昌典さんの記事が流れてきて、その記事で「コピーライティングなどのノウハウは、あと2年で必要なくなる」と語っていて、人よりもはるかに高いレベルでのライティングがAIで可能になってくるので人のノウハウは必要なくなるって事ですね。
ぶっちゃけクラウドワークスとかで依頼する『作業的』なライティングのお仕事はもういまの時点でも必要ない気がします。
人の領域としての経験やコンテクストの話
chatGPTを使ってしまえば、例えば上記のブログなんかも小学生でも書こうと思えば書けるわけで、そんな事を考えちゃうと、これまで頑張って学んだことって何なのとか、これからどうなるの?って感じちゃいますよね。
でも、chatGPTには決してできない事があって、そこが人の領域だと思っています。さっき僕は「小学生でも書こうと思えば書ける」って言いましたが、ここでの「書こうと思えば」ってとこがポイントで、
例えば僕はなぜ「ゴールがあるのに動けない人が、動くために必要な事」って書こうと思ったのか?
それは自分にそういう経験があったり、周囲を見ていてそれを問題と感じたから、それを誰かに伝えたい、誰かの役に立つならば【書きたいと思った】からです。
こんな風に動機、発想といったゼロから生じるものについては、これは人にしかできない(まだ)。こういった人の生身の経験やコンテクストがあって、そこから価値のあるものが生まれるもの。
chatGPTはツールとして利用することはできるけど、価値を生み出す領域は人の領域だと思ってます(いま現状では)
文章に感じる感覚の話
最後に伝えたいchatGPTと人の文章の違いについて、これは感覚的にしか伝えられないもので、もしかしたら僕が持っているただの感傷みたいなものかもしれないけど
生成された文章は綺麗に仕上がった文章なんですが、そこに人間臭さや文章としての重力が感じられない気がしてます。これは僕が自分の生き方とか、そこで感じたことを発信しているからこそなのかもしれませんが、文章って、その人の背景、経験、人柄、想いという、その人の人生から滲み出てきた言葉でもある。
だからchatGPTのようにフラットではなく、考え方に偏りがあったり未熟な部分があるけれど、それが文章の一様ではない重力というか、エネルギーとして感じるのかもしれません。
そしてそれがあるからこそ、その人の文章に人は惹かれる。その人の波長にあった人が集まってくる。僕らがやっているような情報発信からコミュニティを形成したりするビジネスでは、【どんな人が集まるのか】が重要でもあるので、ここは人の領域でしかできないと思ってます。
この感覚が既に古い感覚なのかもしれませんが、でも僕は次の役割を考える上で大事な感覚だと思っていて
役割の話
AIの仕事と人のできる仕事を語ると【AI】vs【人】みたいな対立構造を単純に描いてしまいがちなんですが、そこは間違いでAIと人は対立するものじゃない。
先日、美容室でもそんな話をされて、人の仕事がAIに奪われる!みたいな事を言われたのですが、そうではなくて
AIが進む事で「人は人しかできないことにより集中できる」し、AIを使いこなすことで「人ができることが増える」んですよね。だからこれは対立じゃなくて、役割が変わるってことです。
例えば情報発信だったら、ブログや広告とかのクリエイティブ制作をAIに任せた方がより多くの人に接点を持つことができるかもしれない。ならばそれはAIに任せて、自分はその後の関係構築とか、より信頼構築のプリミティブな部分を人が担当すればいいかもしれない。
ってな事を考えたら、自分は何をしようか?とか、こんなこともできるかも!なんて想像を膨らませれば、ちょっと楽しい未来じゃないですか?
いずれにせよ、chatGPTはじめ加速度的に技術が進んできていますが、
それらをいかに使いこなすかが、人の役割の重要な部分ですね。